小さな家
一人世帯や、夫婦二人世帯、夫婦と子どもの三人家族など、少人数世帯は今や主流になってきています。自分たちの暮らしにちょうどいいコンパクトな家、自己資金のみで建てる小さな家はいかがですか?
耐震性、省エネ性など住宅としての基本性能はしっかりおさえつつ、機能的かつ合理的な間取りの選択で、ローコスト&コストパフォーマンスの高い家づくりが実現します。
のべ床面積59.41m²(約18坪)の小さな家。2階を明るいリビング、1階をプライベート空間にした規格型住宅。間取りの限定で、設計費、販売費などをコストダウン。本体価格1000万円以下で賢い家づくりが実現します。
選べる外観デザイン
ベーシック、シンプル、和モダン、キューブの4つのデザインから選ぶことが可能に。
5m×6mのコンパクトプラン
都市の狭小地にも、ちょうどいい5m×6mのコンパクトプラン。玄関は東西南北全方位に対応。空間の最適化や暮らしやすさを考えて、1階は寝室やバスルームなどのプライベート空間に、2階は日当りがいいリビング空間として設計。廊下やホールのスペースを最小限にし、階段下の活用など、無駄のないプランニングが実現できました。2階は使い方に応じて、畳コーナー、客室、収納、吹抜け、趣味室、の6スタイルから選べます。
Plan1
■1F 29.41m²
■2F 30.00m²
■TO 59.41m² (約18坪)
Plan2
■1F 29.41m²
■2F 30.00m²
■TO 59.41m² (約18坪)
Plan3
■1F 29.41m²
■2F 30.00m²
■TO 59.41m² (約18坪)
Style A
この先増えていくであろうモノを機能的に整理できる収納スペースや、来客時の寝室や子ども部屋としても活用できる個室を設けるプラン。ホームパーティを楽しむ方にもおすすめです。
TYPE.1 大収納スタイル
大容量の収納空間を設置することで、LDKは広々かつスッキリ使えます。
TYPE.2 来客スタイル
子ども部屋や来客時の寝室など多様な使い方に対応します。
Style B
独立した趣味用の部屋を設けるプランと、2階にも寝室を設け、1階寝室を吹抜設計にしたプランをご用意。好きな時に夫婦でくつろいだり、一人の時間も時には楽しみたいという方におススメ。
TYPE.3 趣味スタイル
趣味の部屋としてまた書斎としても活用できるカウンターを設置します。
TYPE.4 寝室スタイル
夫婦別々の寝室で、つかず離れずプラン。
Style C
和のテイストを加えたプランと大きな吹抜を設けたプラン。畳プランはシングルライフを優雅に満喫できるだけでなく、将来、ライフスタイルに変化があった時にも便利です。
TYPE.5 畳スタイル
ちゃぶ台やこたつなどがある暮らしを楽しめる和のくつろぎ空間で。
TYPE.6 吹抜スタイル
一階の寝室とLDKが優しくつながり、ダイナミックな開放感が生まれます。
小さく建て、大きく暮らすコンセプトに企画開発された”外暮らしの家”。住まいを機能的かつ合理的なサイズに抑えつつも、庭をリビングのように活用する暮らし方は、エコでスマートなこれからの家として注目されています。
小さく建てて、大きく暮らす家
家自体は小さくして、
そのかわり外に対して開かれた家。
家そのものではなく、その周りの環境をデザインすることで
暮らしはぐっと外に広がり、もっと自由で
生き生きとしたカタチが見えてきます。
少子高齢化が進む時代、
家づくりは子育て家族だけのものではなく
さまざまな世帯に対応するかたちが求められています。
多くのエネルギーを消費する家から、
環境を上手に取入れることができるコンパクトな暮らしへ。
家と家の間にほどよい空間があって
心地よい街並や、活気あるコミュニティを形成していく。
これからの社会や温暖化などの地球環境にもきちんと対応しながら
大きく暮らす家づくりを考えてみました。
「小さく建てて、大きく暮らす」ための5つの工夫
- ルーバーでつくる空間は広がりがある
- デッキで家の中と外をつなぐ
- 色の統一をする
- コンパクトでありながらも開放的に
- パッシブデザインで快適性能
「外暮らしの家」基本のプラン
PlanA
キッチン、浴室、トイレなど水まわりは、必要な機能を満たしつつもコンパクトにまとめたプランです。デッキが大きく、敷地にゆとりを残した建て方で、夫婦二人で暮らすのにもちょうど良いサイズ。将来的には2階の吹抜け部分に床を貼り部屋を増やすことも可能。また、ルーバーの2階部分を支える梁に床を敷いて、ベランダをつくることも可能です。
- 1階床面積:29.81m² ●2階床面積:16.55m²
- 延床面積:46.36m²
※価格は地域、仕様によって異なります。
PlanB
PIan Aより1間幅を大きくして、
収納スペースをより確保したプラン。
リビングルームも広くすることにより、
家族でくつろげるように考えました。
- 1階床面積:39.74m² 2階床面積:21.52m²
- 延床面積:61.26m²
PlanC
PlanBより幅をさらに
1間大きくして、ゆったりした
水回りをつくりました。洗濯室から
外へ出られるのも便利です。
- 1階床面積:49.68m² 2階床面積:26.49m²
- 延床面積:76.17m²