DIYリフォームしやすい家
最近DIYでマイホームを楽しく補修、改修をしていくDIY男子やDIY女子が増加中です。
洗面所の棚や本棚の作成、リビング前にウッドデッキ付け、床や壁紙の張替え、外壁の塗り替えと形態は様々なんです。
モノ作り大国日本という感じさえします。
家の価値を入居後にちょっとずつ手をかけながら上げていく。
現代の流れは量より質、本質重視の傾向にあるのではないかと思います。
これからの家は、普通に建てるのでなく
DIYでの補修や改修というリフォームをしやすいものを建てることも求められていると思います。
「骨の見える家」は2014年度のグッドデザイン賞ベスト100を受賞。グッドデザイン賞受賞対象の中でも、 未来にワクワク感を与えるようなデザインとして、審査委員会より特に高評価を得た100件に選ばれました。DIYリフォームしながら価値が維持できていく、次世代の新築モデルが誕生したと言えます。
「2014年グッドデザインベスト100受賞「骨の見える家」DIYリフォームしやすい造りの新発想の家。」
変化を可能にとデザインされた「骨の見える家」。ご入居者の方がDIYしやすい工夫を施してあり、壁・天井・縁側などの骨(下地)を見えるよう施工していますので、ご家族の成長による間取り変更から、将来的に中古住宅として販売する際のリフォームも容易にできます。住む人によるライフスタイル設計に寄り添うことが可能になっています。2014グッドデザインベスト100(ものづくりデザイン賞)にも選んでいただきました。
親子二世代で引き継ぐ事はもちろん、これからは他のご家族にも住み繋ぐことができる家へ。
「建てては壊す」昭和タイプの家作りの時代は終焉を迎えようとしています。耐震・耐久・省エネ性などの高基本性能は当然ですが、未来の家には、DIYやリフォームで自ら手をかけながら利用価値の高い家を末長くというのが求められるのではないでしょうか?今までのような自分達だけが暮らしやすい家を新たに建てるのではなく、これからは様々な家族も暮らしやすい事、自家族だけではない人達にも住み繋ぐことがで出来る事、可変性のある暮らしがしやすい事など、「誰が暮らしても、未来にも高利用価値の家であるべき」というコンセプトで企画開発されました。
骨の見える家
住宅建築デザイナー 齋藤 陽久
1975年5月1日生まれ 東京都出身 A型 /工学院大学工学部建築学専攻 大学院修了/ 趣味は子どもと旅行/2012年グッドデザイン賞に初応募で受賞。
2013年、2014年と3年連続受賞。
可変する家づくりのポイント
「骨の見える家」は、柱や梁を隠さない「骨の見える化」によって、家の透明性を高めました。また、床・天井・壁の骨組を間隔を一定に配置する「グリッド化」というものによって、区画単位で空間の構成が容易に。さらに、デザインのシンプル化によって、家の可変性というものをより高めています。
リフォーム楽々、可変の3システム。
壁や天井、縁側は、部分的な補修や間仕切りの変更などが大げさな工事になることのないように、現場プロの目線で工夫しました。将来、弊社で可変リフォームのご注文ももちろん可能ですが、お客様自身の手での補修、DIYリフォームも可能です。
1.天井格子システム
格子状に天井の梁を組み、その間をパネル化することで、部分的な天井変更が可能になります。また方眼紙のマス目の様なわかりやすいグリッド化とされたことで、一般の住宅より間仕切り追加や、照明器具や家具などのレイアウトも容易です。
2.壁システム
壁は、梁や柱を見せて納める伝統的な真壁構造を現代風にデザイン。一般的な隠す大壁とは違い、柱などの位置が目で見えますので、間仕切りの追加や取り外し、DIYによる部分補修なども容易です。また、「真壁」は、構造材が常に空気に触れている状態なので乾燥しやすく、耐久性の面も優れてます。
3.緑システム
縁側空間をスケルトン化し、屋根をかければカフェテラスへと変化。簾(すだれ)を垂らすことで癒しの半戸外空間にも。床を張ることでバルコニーにもなり、壁を設ければ部屋にもなるフレキシブル空間です。
暮らし方に応じて可変する、広間デザイン。
伝統的な日本の住まいというのは、畳の間や土間など、多くの用途に使用可能な空間がしつらえられて多様な生活の器として機能していました。骨の見える家は、従来の日本の住まいの多くの知恵を今に活かす、フレキシブルな空間活用術として広間をご提案し、ライフステージや生活状況に応じて可変する、融通が効いた住まいです。
将来性も見据える、進化したインテリア。
新築において、ベストな家が将来にまでベストな状態で続けていくのは難しいと言われています。なぜなら、ライフスタイルや家族構成が変化し、設備や間取り、インテリアや家具などが時間とともに古びてしまうからです。骨の見える家は、将来、小さな修繕やリフォームを繰り返しながら、暮らし続けることを前提に置いた住まい。可変しながら価値が続いていくよう、デザインされた住まいです。
縁空間の使い方で可変する。外観デザイン
地震・台風、大雪・熱波など、昔から自然や天候などの猛威にさらされてきた日本の住宅は、屋根の形状や外壁なども多くの工夫がなされてきました。「骨の見える家」は耐震バランスがとれた正方形総二階のフォルム。屋根はいい雨仕舞いの切妻形状。また外壁には、宇宙ロケットの先端にも使われるほど、優れた遮熱性の「塗るセラミック外壁」を採用。伝統的な日本の知恵に最先端のテクノロジーを織り交ぜた最強ディフェンスでご家族を守り続けます。
セラミック外壁「ガイナ」
外壁には宇宙ロケット先端部の断熱テクノロジーを活用した、塗るセラミックとも言われる「ガイナ」を使用。夏の暑さを遮断し、冬の暖かさを逃がさずキープすると好評です。
切妻屋根と白い壁がシンプルで美しい外観ファサード。骨組だけで構成された縁システムに、屋根や簾をトッピングすることで、 ライフスタイルや四季の彩りに応じた多彩な表情もうまれます。
縁側が、ダイニングにもカフェにも。
仕切り方ひとつで遊べる縁デザイン
外とウチの世界をつないでいる縁空間は、屋根や簾(すだれ)、植栽などの加減アイテムを使い、風・緑・光などの自然環境とバランスよく調和し、季節や暮らし方に応じて、多くの楽しみ方ができます。
高温多湿と言われる日本の夏。自然の風や日射遮蔽を活かす「採涼」は古くから多くの工夫がされてきました。「骨の見える家」では、縁空間の風通しや採光を「簾(すだれ)」で調節して夏はしっかり下ろし日射しを遮り、冬は取り外して暖かな陽射しを取込む。自然を活かして心地いい暮らしをエコも取り入れてご提案しています。
外に開くと心も開放的に。
家族みんなで楽しめるアウトドアリビング。
いい天気の休日。縁側を外に開くと、そこは友人や近所の方とコミュニケーションを楽しむオープンな空間に。